『腰が痛い・・』
誰でも一度はそんな経験ありますよね?
そんな時、どのように対応していますか??
湿布を貼る、薬を飲む、マッサージ、ストレッチ、etc..
どの方法も間違いではないのですが、全て効果的ではないですよね?
もう一つ質問です。
あなたは腰痛の原因をご存知ですか?
腰痛なので、腰が問題。
誰でもそう考えるのが普通だと思いますが、
実は、腰痛の原因は腰だけではないのです。
腰の問題:関節の変形、筋肉の硬さ・萎縮、神経の圧迫など
骨盤の問題:骨盤の歪み、産後のケア不足、仙腸関節の不安定性など
下半身の問題:股関節由来、膝関節由来、足関節由来
腰や骨盤が悪さをしているのは理解できますが、
下半身が原因と言われると『???』と思われますよね?
でも実際にお医者さんの学会で報告もされており、
例えば、膝由来の腰痛は(Knee spine syndromと呼ばれています)年齢とともに膝が伸びなくなった事が原因で
腰のカーブが減少し、腰痛を引き起こしてしまう事があります。
また、足首の捻挫が後々になって腰痛を引き起こす原因となる場合もあります。(Ancle spine syndromと呼ばれています)
人は生活するために歩かなくてはいけません。
そのため、下半身の問題が腰痛を引き起こす事もあるのです。
治療をしてもなかなか改善しない方、
長く腰痛に苦しんでいる方はもしかすると腰痛の原因を見逃しているのかもしれません。
腰痛をきちんと治すためには、まずは原因を見つけることが第一歩です。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
足と腰のリハビリテラス 伊波
コメントをお書きください